「基礎編」通学講座(中医学の基礎・中医未病予防の基礎)

※通学講座とWeb講座があります。
▶中医未病セラピスト®「基礎編」のWeb講座はこちらから

通学講座

受講資格 中医学基礎・未病を予防する中医未病養生の基礎を学びたい一般の人または医療関係者
日時 今月の受講日はこちらから。
▶今月の講座案内
全体の受講日程はこちらから。
▶受講日程案内
受講料 66,000円(税込)
募集人数 8名
会場 中医未病協会セミナースペース
講師 栗山 純子

受講期間

月1回、全6日間


基礎講座内容

【1日目】

  • 第1章 中医未病養生学とは
  • 第2章 伝統医学と現代西洋医学
  • 第3章 中医学の考え方
    中医学のキーワード
    中医学の診断方法
    陰陽とは
    五行とは
    気血津液精
    五臓六腑
【2日目】

  • 第3章 中医学の考え方
    病気の原因
  • 第4章 病気の予防と対処
  • 第5章 自分の体質を知り、健康を守る
    陰陽のバランスでみる体質
    寒熱の偏りでみる体質
【3日目】

  • 第5章 自分の体質を知り、健康を守る
    自分のからだをみる
  • 第6章 中医未病養生の実践
    寒熱を知る大切さ
    生活と食事
    食物を摂るうえで大切なこと
    和食による食養生
    季節の養生
    からだの中から美しくなる養生
    月経に関する養生
    冷えに関する養生
    仕事と休息
    睡眠の養生
    ストレスに関する養生
    運動について
    性生活について
    タバコについて
    お酒について
    お茶について
    水の飲み方について
    高齢者の養生
【4日目】

  • 第7章 中医学的営養学
  • 第8章 食物とその性質
  • 第9章   食物性味表、総復習
【5日目】

  • 症例について(体質判別・どのように未病養生を指導するか)
    ディスカッション・レポート提出
  • 筆記試験
【6日目】

  • 修了式
  • 修了証授与(協会選定の書籍を1冊プレゼントします。)
  • 懇親会

 

受講日程

中医未病セラピストⓇ資格取得講座 基礎講座、8期生の募集を開始いたしました。

東京代々木本校8期生募集中!

2022年10月開講

第1日曜日(2023年1月のみ第2日曜日)13:00~16:10(休憩10分)

募集人数:各部8名(募集中)
全6回12単元

回数 受講日 内容 時間
1回目 10月2日(日) 講義

前半:13時00分~14時30分

(※10分休憩)

後半:14時40分~16時10分

2回目 11月6日(日) 講義
3回目 12月4日(日) 講義
4回目 2023年1月8日
(第2日)
講義
5回目 2月5日(日) 症例検討ディスカッション+筆記試験
6回目 3月5日(日) 最終日:修了証書授与&懇親会

 

申込み締切りについて

第一回目受講日の前月15日までに受講料を指定口座にお振込みください。
※期日までに受講料の振込みが完了すれば、翌月の講座から受講できます。

受講料の振込先
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:田園調布駅前支店
口座番号:0105224
口座名義:一般社団法人 中医未病協会
ATM等では、【シヤ)チユウイミビヨウキヨウカイ】と表記されます。
※ 恐れいりますが振り込み手数料は受講者がご負担願います。

 

受講風景

中医未病セラピスト®基礎講座 修了証授与と懇親会

【第1期生】

東京代々木本校の第1期生が、全員無事試験に合格され、修了証を授与されました。講義や症例検討のディスカッションなど、熱心に和気あいあいと学ばれました。次のステップの実践講座に進まれる方は、6/13(水)授業開講いたします。すでにモニター受講で実践講座を受講済の方達は、最終課題のレポート提出が終了すれば、中医未病セラピストⓇの資格を取得されることになります。中医未病養生の知識を身に着けた専門家が誕生するのが楽しみです。

【第2期生からの基礎講座修了者】

※写真の掲載を希望しない人は載せておりません。


【懇親会】

 

関連情報

▶基礎講座修了者リスト
▶基礎講座受講者の声
▶中医未病セラピスト®「基礎編」のWeb講座はこちらから