一般講座・中医未病イベント

お灸体験教室

鍼灸師さんによるお灸体験教室♪
日時:2025年2/10(月)10:00~11:30
場所:中医未病協会セミナースペース
参加人数 :5名さま
参加費:無料
締め切り:2/7
【内容】
お灸とは?歴史・種類・使い方
ツボの説明・探し方・お灸体験・質疑応答
※足三里のツボなどにお灸する場合がございますので、
ストッキング・タイツ(履くタイプ)の着用はお避け下さい。

 


シノワジャポネ和の文化研究会

講師 朝生千枝子
募集人数 8名
日時 毎月第4火曜日 14:00~16:00
講座内容予定 毎月の新着情報を確認下さい。
2025年2月 小笠原雛を折る
3月 日本の音楽
4月 端午の節供の折方
持ち物 筆記用具
受講料 3,300円+材料費

朝生千枝子

 


ウェルネス朗読講座

講師 鳴海有希子
募集人数 5名
日時 毎月第1または2火曜日 11:00~12:00毎月の新着情報を確認下さい。
講座内容 声出し・軽いストレッチ
舌、唇のウォーミングアップ
腹式呼吸、声作り練習
滑舌練習、早口言葉
絵本、エッセイ、記事などの朗読
その他
持ち物 筆記用具
受講料 3,300円

鳴海 有希子

自分だけのお守りをつくりませんか
植物療法ワークショップ

講師 松井いさと
フィトセラピスト(植物療法士)認定取得
募集人数 6~8名
日時 奇数月第4火曜日 11:00~12:00
講座内容 毎月の新着情報を確認下さい。
持ち物
受講料

〇植物療法ワークショップ過去の講座はコチラ

松井いさと

※フィトセラピーとは、植物がもたらす力を活用して自然治癒力の働きを助け心身の調和をはかる自然療法です。ハーブ、アロマセラピー、園芸療法、森林療法、植樹、バッチ博士の花療法、フィトケミカル栄養学などの植物を用いた様々な療法の総称です。

澁谷梨絵さんとお米でクッキング♪

講師 澁谷梨絵
募集人数 毎月の新着情報を確認下さい。
日時
講座内容
持ち物
受講内容

澁谷 梨絵

世界一周ヨガの旅からのaicoyoga
パークヨガ

気持ちの良い季節はパークヨガで、肩こり改善・肩甲骨・背中を柔軟にするなど、おひとりおひとりに合わせて行います。

日時 パークヨガついては、毎月の講座スケジュールを確認下さい。
受講料 オンラインヨガ:1回1,100円(税込)
マンスリー4回3300円
講師 今井 愛子
場所 ○オンラインヨガ・パークヨガ

今井 愛子

大人のメイク・カラー診断
基本の「き」パーソナルレッスン

◇長年続けてきた自己流メイク。このままでいいの?
年齢を重ねお気に入りの服や色が似合わなくなったり、体型の変化などお悩みはつきません。
“今のあなたが”が若々しく元気に見えるメイクとおしゃれのコツをお教えします。
少人数のプロによるレッスンですので、普段誰にも聞けないメイクや着こなしのお悩みを解決します。

◇私はブルベ?イエベ?パーソナルカラー診断
毎日の着こなしアドバイスなど・・・
(持ち物なし)

講師 佐藤義子
募集人数 少人数
日時 毎月の新着情報を確認下さい。
講座内容
持ち物 普段お使いのメイク用品
(お持ちでないものはお貸しします)
受講料 各6,000円(税込)~
テキスト代金・化粧品使用料1000円(当日)
テキストお持ちの方300円(当日)

佐藤義子

手作りアルバム作りましょう♪
フォトクラフト

 

素敵な時間を作品にしませんか?
お子様・お孫さん・ペット・趣味・家族の写真や旅行・クリスマスなどイベントの思い出の写真を可愛いペーパーや素材を使ってオリジナルアルバムや立体フォトフレームも作れます。
初心者の方も作れますのお気軽にお問合せください。

季節に合ったハーブティー付き♪

募集人数 ~4名
日時 不定期(相談可)
作製時間:90分
受講料 3,000円(税込)材料費込み
講師 えみD
えみろみクラフトパーティー
https://ameblo.jp/emi-romi
場所 中医未病協会セミナースペース

 

吹き矢倶楽部と足ツボマッサージ

吹き矢で身につく正しい呼吸法!
さらに、足ツボマッサージで健康促進!
無料体験大歓迎!

対象 楽しく吹き矢の稽古をすることにより、正しい呼吸法を身につけたい方
足ツボマッサージを身につけたい方
募集人数 各回6名前後
日時 稽古日については、毎月の講座スケジュールを確認下さい。
受講料
講師 北島 哲志先生が開講している居合道を学べる塾
『健康増進・精神面の充実・ストレス解消したい方のための』
居合道北島ゲンキ塾
https://iaido-genkijuku.jp/
場所 中医未病協会セミナースペース

 

サイコシンセシスイントロ講座

「我々はどこから来たのか。我々は何者か。我々はどこに行くのか?」(P.ゴーギャン)
今の時代、特に3.11以後、個人として、組織、社会、国などの集団として、この「アイデンティティと意志」を改めて問い直している方は多いのではないでしょうか。
この講座は、イタリア精神科医R.アサジオリが1910年に発表して以来「魂、愛、意志を取り戻した心理学」「人間性~トランスパーソナル心理学の最初の枠組」「宗教と科学の統合」といわれるサイコシンセシスの視点からこの問いを考え、人間存在の本質と現実のギャップ、個人として、集団として、私たちの選択すべきあり方、生き方を探っていくものです。

アサジオリは、人類が自らの業績により自らを滅ぼす危機を避けるために一つの基本的なこととして、「人間のあり方」を探究しました。そして、人間本来のもっとすばらしいあり方をブロックしているものに光を当て、一方で、存在の本質や真の自己に内在するものを引き出していくことにより、「真の自己実現的なあり方」を可能にするために、精神医学、心理学と独自の智慧を現実に活かし、教義や理論でなく、現実がよくなるように、それを個人として自らが実践し、二者から人類に至る集団に応用していくことが良いのではないかと仮説をたてたのです。
これはホリスティックな人間観の基盤とされてきましたが、私たちを振り回したり、ブロックしたりする問題部分から、生きる喜びや意味、可能性、他者、いのちや宇宙につながる無意識を含めて、自分や社会の現実を直視しつつ、大きな肯定的な視点からとらえ、希望のある方向性を提示してくれます。問題と思う自分の中の一部や、人生や社会の現実の中にも、夫々の大切にしている価値や独自な使命、存在の意味などのヒントが隠れているかもしれません。 それらに気づいた上で、自分自身や社会の問題を、何に動かされているのかという本質からとらえ、人間として、集団としての肯定的なあり方、方向性を見出し、違いを超えて恊働していく基盤として役立ちますサイコシンセシスは、心理、教育、人間関係、コーチング、リーダーシップ、組織開発、経営、マネージメント、健康・医療・心理、福祉、政治・行政、国際関係、地球問題など人間の関わるあらゆる分野で活用されてきましたが、最近では、平和と共生の心理学、エコ心理学、システム心理学、心理、医療、哲学とビジネスなど、様々な分野をつなぐ「統合的地図」などともいわれています。
講座では、実習を交えて、自分自身の問題解決や喜びや意味のある生き方を探りつつ、サイコシンセシスの人間観や世界観を理解し、他者とのつながりの中で良い社会協創の方向を探っていきます。ゴーギャンのような問いを持ち、探っている方は勿論、仕事の意味、家族、職場、社会、日本、人類、地球の事を真剣に考え、現実を直視しつつ、何ができるか、人間・社会のより良いあり方、特に教育(あらゆる段階での)や日本というシステムに関心のある方、立場や個人や集団の多様性を超えて共有できる人間観、価値観、理念、方向性を求めている様々な分野や立場の方にもお勧めです。

※開催は未定となっております。

募集人数 各回8名まで
受講料 募集時にお知らせいたします
講師 平松 園枝
場所 中医未病協会セミナースペース

 

サイコシンセシスイントロ開催未定

中国語講座

対象 初めて中国語を学ぶ方。
HSK(中国政府公認資格・中国語検定試験)2級・3級受験を希望する方にも対応いたします。
日時 毎月の新着情報を確認下さい。
講師 山口 芳
場所 中医未病協会セミナースペース

 

アクセス

JR山手線 代々木駅西口より徒歩5分
都営大江戸線  代々木駅A1出口より徒歩4分
小田急小田原線 南新宿駅より徒歩4分
副都心線 北参道駅より徒歩12分