講座受講者の声

基礎講座受講者の声

受講理由は?

20代女性/看護師
未病ケアに興味があり、東洋医学の中でも日本と気候が近い中国の医学を勉強したいと思い受講に至りました。
40代女性/会社員
知人の薬剤師さんから中医学・漢方等のお話を聞き、自身も以前から大変興味があり、すぐに勉強したいと思い受講致しました。
女性/ヨガインストラクター
中医学の基礎を今一度学び直し、ヨガのレッスンで生かしたいと思いました。
50代女性/鍼灸師
20年以上前に鍼灸の勉強をしてきましたが、基礎から中医学を学びなおしわかりやすい言葉で説明できるようになりたいと思いました。
60代女性/薬剤師/鍼灸師/国際中医師
薬については勉強してきているが、食事生活全般に関してのトータルでの健康についての知識が知りたかった。
50代女性/メイクアップセラピスト/カラーセラピスト
今よりさらに快適で健康的な生活を送るために、どういう生活をして何を食べればいいのか知りたかった。「未病」を予防する考え方に興味がありました。
50代女性/会社員
ここ数年体調がすぐれず色々なものを試してきました。縁あって漢方薬(煎じ薬)を使ったところ、1~2週間でびっくりするような効果がありました。この機会に東洋医学的なことを勉強しようと思っていたところ、友人の医師の紹介でこの講座を知り申し込みました。
40代男性/健康食品会社勤務
中医薬・漢方の基礎・考え方を学びたかった。自身の薬局・薬店周りの営業職に活かせる基礎知識を取得するため。
男性/調理師
最初は鍼灸でお世話になっていたのですが、施術後に普段の生活習慣や未病の話を聞いていて、「自分は人間ドックでは特に悪いところは無いけれど、体調が良くない時があるのは何かしら原因があるのかも知れない。」と思い、より深く未病を知るために受講しました。
女性/クラフト作家/レフレクソロジスト
東洋医学と中医学の違いを知りたかったのと、健康になる方法をしりたかったからです。
40代女性/会社員
5年前頃から体調がくずれて病院で診てもらったが、なかなか良くならなかったのです。そして会社の上司に相談したところ、栗山先生をご紹介くださいました。その時に「中医未病」を知り、以前から薬膳料理にも興味があって、この機会に勉強しようと思いました。

受講後の感想

20代女性/看護師
実際勉強してみて、知らないことがたくさんありました。いまの自分の生活にも使える知識ばかりで訪問看護師として患者さんへの指導の際にも活かそうと思います。
40代女性/会社員
中医未病についての基礎が学べて、日常生活にとても役立っております。栗山先生の授業は大変わかりやすく、わからないところはすぐに質問もでき理解できるまで教えて頂き、とても満足です。続けて実践講座も受講する事に致しました。
女性/ヨガインストラクター
中医学の基礎がよくわかり、レッスンでもよりわかりやすい言葉で伝えらるるようになりました。また基本の養生法が学べ、自分や家族のメンテナンスの参考になりました。「養生をきちんとやって、足りない分だけ薬を使えば良い」という先生の言葉を胸に刻み、たくさんの方に養生法の大切さをお伝えしていきたいと思います。
50代女性/薬剤師/国際中医師/国際中医薬膳管理師
自然に沿った生活を送ることの大切さを学びながら、現代医学ともマッチする多くの点を再認識できることがとても楽しかったです。更なる気づきが今後も続きそうです。普段から中医学に関心のある方々との受講だったので、気軽に質問できました。
50代女性/鍼灸師
今まで理解していたと思っていたことと認識の違いに気づくことができました。特に季節と五臓の関係で、梅雨については中国にはない日本独自の気象について参考になりました。今後多くの方々が中医学を学ぶきっかけになってほしいです。先生方との出会いに感謝しています。今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
60代女性/薬剤師/鍼灸師/国際中医師
毎日の生活で気を付けるべきことが(なかなか実践はできないが)身についてきたように感じる。食材のことなどもっと知りたいので、実践講座も受講したいです。
50代女性/メイクアップセラピスト/カラーセラピスト
なんとなく「未病」を予防するのはこういうことかな?というくらいしか理解できていません。初めて学ぶことであり全体的にスピードが速かったので、「中医学」の言葉の意味が理解できなくて難しかったです。前段階の入門編があると良かったと思います。「未病」についてさらに勉強を続けていきたいと思います。
50代女性/会社員
太極拳を10年くらい習っていて『気』や『ツボ』『五臓』の言葉は何となく知っていてなじみがありました。講座を通して断片的に知っていたことが結びつき、大きな絵でとらえることができるようになりました。また栗山先生が雑談の中で教えてくださる生活上の注意や漢方薬には、即効性があり、おかげさまでこの猛暑の夏を例年より幾分楽に過ごせたと思います。
40代男性/健康食品会社勤務
中医薬の基礎的なことが学べたと思います。基礎を簡単にわかりやすく解説していただいたと思います。教科書も自己学習するときには、ちゃんと読めばわかるように出来上がっていて、講義と照らし合わせるとよりわかりやすくなっていました。自身の仕事にも活かすことができました。(生理痛・冷え性の関係、食事対策について、など)
男性/調理師
今まで中医学や未病、東洋医学の事は鍼灸や漢方薬と言う言葉くらいしか知らず、基礎講座で学ぶことによって五行、五臓六腑、季節、陰陽を知って、それが身体に大きな影響があり普段の生活に関係する事を知り、食事、睡眠、季節ごとの生活の仕方などが身体を左右するということが知る事が出来て良かったです。受講により、かなり生活習慣を変えるキッカケになりました。
女性/クラフト作家/レフレクソロジスト
未病になっても不安にならずに自分を診ることができたことがよかったです。また、家族へのケア、アドバイスもできるようになりました。ありがとうございました。
40代女性/会社員
基礎講座で、四季に合わせて正しい生活習慣を身につけて食事をすれば、病気を予防することができることを初めて知りました。基礎講座中、先生がわかりやすく教えて下さって気軽に質問できて、すごくよかったと思いました。これから普段の生活の中で、少しずつ取り組んでやっていきたいと思っています。ありがとうございました。

基礎講座&実践講座受講者の声

受講理由は?

40代女性/ヨガインストラクター
ヨガレッスンに活かしたく基礎講座を受講いたしましたが、より深く詳しく習いたいと思い、実践講座を受講いたしました。
50代女性/薬剤師/国際中医師/国際中医薬膳管理師
中国への薬膳旅行をきっかけに中医学を学び始めました。中医学は奥がとても深く楽しい反面、その良さをわかりやすくお伝えするのは容易ではありません。そこで、改めて基礎講座を学ぶことで、多くの方にきちんと中医学の楽しさをお伝えできるようになりたいと思い、受講しました。
70代女性/薬剤師/国際中医師/国際中医薬膳管理師
国際中医師、国際中医薬膳管理師を取ってから、いろいろと勉強をしてきました。勉強してきたことが日々の暮らしの中でいかすことができているのは、年齢を重ねていく中で特によかったと思っています。今まで食事をつくったり、季節の移り変わりをすごし、より現実的で具体的な情報があればと考えていた時に、中医未病セラピストの講座が開かれたので参加しました。
60代女性/薬剤師/国際中医師
私は中医学を4年間学びましたが、それは病態を正しく診断して、適切な中薬を選択できるようになるための勉強であったと思います。しかし、病気になる前の未病の状態で生活を見直すことにより、健康な日常生活をおくれる方法を学べたら、もっと良いのではと思って受講しました。

受講後の感想

40代女性/ヨガインストラクター
薬膳や漢方薬の知識がないので、ゆっくりとじっくりと学べたのがとても良かったです。あらゆる角度から考えていくこと、そして『中庸(元の気)に戻していく』ことの大切さを教えていただきました。バランスの取り方は、レッスンプログラムを作る上でもとても役立ちます。季節や養生法もほんの少し自信を持ってお伝えできるようになったかと思います。
また、美味しい薬膳料理もいただけてとても幸せでした。
この講座の魅力は次のアドバイスコースで『症状別』に学べることだと思っています。中医学の学びは深いので、焦らずゆっくりと精進して参ります。
50代女性/薬剤師/国際中医/<br /> 国際中医薬膳管理師
私が中医学を学び始めたのは、遡ること約20 年前になります。ここ数年、予防医学の重要性が見直されていますが、元々中医学には「未病」という概念があり、発症前に健康状態を改善することを目指します。生活している中でどのように健康維持ができるのか、この講座では、このような中医学の基礎的な概念から学ぶことができました。また、机上の勉強にとどまらず、実際に24 節気の暮らしを学び、薬膳を食べながら食生活の中での未病改善法を学ぶことができるので、楽しく実生活への活用術も身につけることができました。中医未病セラピストという資格をとることで、より皆様に中医学の素晴らしさを広められるよう、新作の薬膳メニューを考案していけたらと思っています。日々の忙しさに追われている方でも負担にならず、楽しく活用できるような生活改善策をお伝えしていきたいです。
70代女性/薬剤師/国際中医/国際中医薬膳管理師
基礎講座は広い範囲で歴史から養生まで網羅されていました。季節の移り変わりも、年々変わってきています。今までの季節とはかなり変わってきて、生活の過ごし方も工夫を強いられて、食べ物も体調もより一層環境に沿っていかないと、健康を保ちづらくなってきています。良かった点は、中医学をより理解しやすい表現で編集されていて、読みやすいと思いました。広く一般の方に知識として、日々のくらしの中に取り入れて過ごせるように啓蒙できたらもっと医療機関に通うことも減り快適な生活をおくれると思います。その手助けの一部にでもなれたらと思いました。
60代女性/薬剤師/国際中医師
“健康に暮らす為の知恵”というものをあらためて学ぶことが出来てよかったと思います。これまでも病気と健康に生活習慣が深く関係しているという認識は持っていましたが、“未病状態”にあるときに“医療”に頼らなくても、それまでの“生活”を見直すだけで健康なからだをとり戻すことができる…という“養生法”を学ぶことができたのです。バランスのとれた食事、十分な睡眠と適度な運動、そして規則正しい生活…もしこの様な理想的な生活が出来たら健康に暮らせると思っていましたが、これだけでは不十分でした。食事も睡眠も運動も季節にあわせたものにすること、陰(いん)の多い季節や時間帯にはからだを酷使しないこと、そして食事の配分は朝4:昼5:夕1がよいことなど。また冷たい飲食物は脾を痛め、それにより様々な病態を引き起こしていくことなど、もっと早く知っていればよかったと思うことがたくさんありました。今ではからだに不調があらわれた時には、まず生活態度の中に原因を探すようになりました。ご講義ありがとうございました。