運気学説は気候変化の規則及びその変化による人の健康や発病への影響に関するものであります。毎年の気候はどうなるのか、ひとはどうやって天地の陰陽変動に応じてからだの健康を維持できるのか、これらの質問に、運気学説は「天人合一」の思想のもとで、天干地支を道具に、陰陽理論を活用して答えを出しています。
本講座は五運六気の基礎知識を説明し、更に養生や病気対策への応用も紹介します。6回の基礎内容が修了しましたら、毎年1回年末に翌年の五運六気について学ぶ講座を開講いたします。
対象 | 運気学説ー五運六気に興味のある方 |
受講形態 | 通学講座・アーカイブWeb講座 |
定員 | 通学講座6名まで Web講座は随時受講していただけます |
日時 | 全6回 6/22(火)・7/27(火)・8/24(火)・9/28(火)・10/26(火)・11/30(火) 各回16:00~18:00 ※11/30のみ17:00~19:00 (中医未病協会の毎月の講座スケジュールをご確認下さい。) |
受講料 | 〇通学講座:5,000円(税込)/1講座 〇通学+アーカイブWeb講座:5,500円(税込)/1講座 〇アーカイブWeb講座:5,000円(税込)/1講座 ※Web講座はレジメ送料370円が別途必要となります。 ※Web講座の受講有効期間は1年間です ※この講座のZoom受講は行いません ※中医未病協会®会員は、200円割引となります ▶アーカイブWeb講座の詳細はこちらから |
講師 | 于 爾康 |
場所 | 中医未病協会®のセミナースペース |
講座内容
第1回『運気学説の基本概念』
- 天干地支
- 二十四節気
- 五運
- 六気
- 運気合わせ
第2回『標本中気』
- 標本中気の配分規則
- 標本中気の従化規則
- 標本中気とからだの生理病理との関係
第3回『運気と医学への応用』
- 五運発病
- 六気発病
- 病気予防と治療
※第4回~6回の講座内容は随時お知らせいたします