2025年7月の講座&事務局営業について

中医学講座



(短期集中講座あり)
中医未病セラピスト取得基礎講

受講形態 通学・Zoom受講
日時 未定
内容
講師 栗山純子
場所 中医未病協会セミナースペース

講座の詳細は中医未病セラピストⓇ資格基礎講座をご覧ください。

中医未病セラピスト取得実践講座

受講形態 通学受講
日時 7/27(日)
講師 栗山純子
場所 中医未病協会セミナースペース
講座内容 「初冬」の中医未病養生とおすすめ養生食の試食

講座の詳細は 中医未病セラピスト®資格実践講座をご覧ください。

小児養生講座
~子供は成人へ行く人生の最初段階で、様々な困難乗り越えて順調に進むのが親としての切願であります。
子供の体を理解し、毎日の生活からお子宝の健康をサポートしましょう。~于爾康

受講形態 通学・Zoom・アーカイブWeb講座
日時 7/22(火)16:00~18:00
講師 于 爾康
場所  中医未病協会セミナースペース
講座内容 小児の成長発育

※通学・Zoom講座:予約は開催日1週間前までにご予約下さい。
小児養生講座お申し込みはコチラ


疾患別保健茶講座

受講形態 通学・Zoom・アーカイブWeb講座
日時 7/5(土)10:00~12:00
講師 于 爾康
場所  中医未病協会セミナースペース
講座内容 高血圧

※通学・Zoom講座:予約は開催日1週間前までにご予約下さい。
疾患別保健茶講座お申し込みはコチラ


疾患別中医学講座

受講形態 通学・Zoom・アーカイブWeb受講
日時 7/1(火)14:00~16:00
講師 菅沼栄
(未病予防・治療に役立つ生薬・薬膳素材のレジメのみ 栗山純子担当)
場所 中医未病協会®セミナースペース
講座内容 皮膚病
テキスト いかに弁証論治するか 又は いかに弁証論治するか【続編】菅沼栄著書 東洋学術出版 4000円+税
当日の講義内容に該当する著書をご持参ください。

※通学・Zoom講座:予約は開催日1週間前までにご予約下さい。
疾患別中医学講座申し込みはコチラ

黄帝内経講座

受講形態 通学・Zoom・アーカイブWeb受講
日時 7/5(土)14:00~17:00
講師 于 爾康(ウ ジコウ)
場所 中医未病協会®セミナースペース
内容 第49回【第四十九回黄帝内経講義調経論(一)

※通学・Zoom講座:予約は開催日1週間前までにご予約下さい。
講座の詳細は 黄帝内経講座をご覧ください。

 


病名漢方の中医学的解釈

受講形態 通学・Zoom・アーカイブWeb受講
日時 7/3(木)18:30~20:30
講師 菅沼栄
場所 中医未病協会®セミナースペース
講座内容 西洋医学的診断をいかに弁償論治するか
テキスト 参考図書【山本巌の臨床漢方】坂東 正造 (著), 福冨 稔明 (著)を各自ご用意をお願いいたします。

※通学・Zoom講座:予約は開催日1週間前までにご予約下さい。
講座の詳細は 漢方の中医学的解釈をご覧ください。

受講形態 通学・Zoom受講
日時 月曜・火曜日のみ(日時相談可)
講師 栗山純子
場所 中医未病協会セミナースペース
講座内容 月経とは中医学ではどう考えるか。
なぜ月経を整えなければならないのか。
月経について、栗山オリジナルチェックシートを用いて個別体質チェック

講座の詳細は 月経を整える講座をご覧ください。

中医未病養生ワークショップ

~7つの体質 自分の体質を知ろう~

受講形態 通学
日時 7/5(土)18:00~19:30
7/14(月)10:30~12:00
講師 栗山純子
場所 中医未病協会セミナースペース
講座内容 「体質別チェックシート」を用いて、現在のご自身の体質を知ることができます。各体質に合わせたオリジナル養生茶の試飲をしながら中医学に基づく養生法を学びます。

中医未病養生ワークショップお申し込みはコチラ


一般講座

発声と呼吸の養生朗読講座

講師:鳴海有紀子
日時:7/8(火)11:00~12:00
内容:声出し・舌唇のウォーミングアップ・腹式呼吸・朗読など
場所:中医未病協会セミナースペース
参加人数 :8名さま
参加費:3300円
締め切り:7/5
ウェルネス朗読講座お申し込みはコチラ

シノワジャポネ和の文化研究会

講師:朝生 千枝子
日時:7/22(火)13:00~15:00
内容:和の遊び
場所:中医未病協会セミナースペース
参加人数 :8名さま
参加費:3300円+材料費
締め切り:7/20
シノワジャポネ和の文化研究会お申し込みはコチラ

植物療法ワークショップ

「虫除けスプレー」と「痒み止めバーム」🌿
〜天然成分のみで自分で作る〜
講師:松井いさと
日時:7/15(火)11:00~12:00
場所:中医未病協会セミナースペース
参加人数 :6名さま
参加費:3,850円
締め切り:7/13

内容
夏に向けての準備を始めませんか?
今回は虫除け効果(忌避作用)のある精油、抗炎症・鎮静・肌修復に役立つ精油を使った「虫除けスプレー」と「痒み止めバーム」を作ります。
天然成分のみで自分で作るアイテムたちは、優しくて安心です✨
虫が気になる季節も、植物の力をかりて快適に心地よく過ごしましょう🌿
自然の香りに包まれながら、自分をいたわるひとときを過ごしてみませんか?
植物療法ワークショップお申し込みはコチラ

今井愛子先生の『パークヨガ』

パークヨガ
7/24(木)15:00~16:00
場所:新宿区(事前に直接ご連絡いたします。)
事前に皆様の要望をお聞きして、今井先生がレッスン内容を工夫してくださっています。
(季節のヨガ、肩こり改善、肩甲骨・背中を柔軟にするなど)
講師:今井愛子(いまい あいこ)
申し込み: 今井先生へ直接お申込みください。

今井 愛子(@aicoyoga) • Instagram

●その他の一般社団法人中医未病協会®の講座につきましては、お問い合わせください。

WEB講座

中医未病セラピスト®資格取得講座のZoom受講

アーカイブWeb講座

講座の詳細については、中医未病協会®のホームhttps://chuimibyo.or.jp/webcourse/ページをご覧ください。

営業案内

中医未病協会®の事務業務営業は、月・火・第1・3木曜日です。
その他の曜日は不定期営業となります。
(営業日については、中医未病協会®ホームページGoogleカレンダーをご覧ください)
休業日にいただいたメールや留守録には順次対応しております。
返信が遅れる場合もございますのでご了承下さい。

Online Shop Chinoisjaponais【オンラインショップ シノワジャポネ】

お申し込み&入金が月曜日までに確認できた場合は、火曜日に発送
お申し込み&入金が水曜日までに確認できた場合は、木曜日に発送いたします
対応が遅れる場合は個別に連絡させていただきます。

感染症対策をきちんと行い、中医未病養生生活を実践して、お過ごしください。