未病を防ぎ、自然とともに身心を整える生活を。

  • お問い合わせ
  • 中医未病セラピスト講座申し込みフォーム
  • 講座申込みフォーム
  • 入会申込みフォーム
  • 中医未病協会®とは?About us
  • 未病とは?What is Mibyo?
  • 中医未病セラピストⓇ講座Therapist course
  • 中医学講座Chinese medicine course
  • 一般講座Lesson and lectures
  • 中医未病イベントevent
  • Online Shop オンラインショップ
  • HOME
  • 一般講座

一般講座

一般ヨガ&ベビー&マタニティヨガ
一般ヨガ&ベビー&マタニティヨガ
吹き矢倶楽部と足ツボマッサージ
吹き矢倶楽部と足ツボマッサージ
サイコシンセシスイントロ講座
サイコシンセシスイントロ講座
中国語講座
中国語講座

大人のメイク基本の「き」パーソナルレッスン
大人のメイク基本の「き」パーソナルレッスン

 

講座申込みフォーム
講座申込みFAX用紙(準備中)
お電話・FAXでのお問い合わせはこちらから
03-3370-0813
または
03-3370-0826

一般講座

  • 吹き矢倶楽部と足ツボマッサージ
  • 一般ヨガ&ベビー&マタニティヨガ
  • 中国語講座
  • サイコシンセシスイントロ講座
  • 大人のメイク基本の「き」パーソナルレッスン
営業時間
月~金 10時~18時
土曜日 10時~13時
(日祝休)
   講師紹介   
   アクセス   
中医未病協会入会案内

講座受講料のお振込先

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:田園調布駅前支店
口座番号:0105224
口座名義:一般社団法人 中医未病協会
※ATM等では、【シヤ)チユウイミビヨウキヨウカイ】と表記されます。
※ 恐れいりますが振り込み手数料は受講者がご負担願います。

関連リンク

漢方薬局ロチュス
一般財団法人 ライフ・プランニング・センター
聖路加国際病院連携施設 日野原記念クリニック
遼寧中医薬大学附属  日本中医薬学院

SNS

chuimibyo

中医未病協会は、自然に沿って身心の声に耳を澄ます感性を取り戻し「未病(そのまま放置していれば、ゆくゆくは病気に向かって進んでいる状態)を治す」という考え方に基づいた養生法(食事、生活習慣など)や治療法その他様々な情報をお伝えします。
一般社団法人 中医未病協会®︎
漢方薬局ロチュス 
ロチュス鍼灸院

一般社団法人 中医未病協会®︎
マスクをすることで陥りやすい
『口呼吸』
あなたは、大丈夫ですか?

口呼吸は、口の乾燥(ドライマウス)や歯周病といった歯科のトラブルだけでなく、肺炎や心臓病など、全身のさまざまな病気の発症リスクを高めることがわかっています。

本来人間は呼吸をするときは、口ではなく鼻で行います。
ですが、花粉症や鼻アレルギーなど鼻呼吸を妨げる病気を持っていたり、マスクにより鼻が塞がれることで、口呼吸が助長されます。
また、柔らかい食べものを食べたり、
テレビを見ながら食事をしたり、食事中にスマホをいじるなどすることで、食事に集中せずしっかりかむという習慣も減ってしまい、口を閉じるときに必要な表情筋も緩み、口呼吸が増えてしまうのです。

日々の不調など、悩まれている方は、
是非一度ご相談下さい。

#口呼吸#鼻呼吸#アレルギー#花粉症 #マスク#未病 #中医学 #中医未病協会 #漢方薬局ロチュス #代々木 #南新宿 #漢方 #養生 #体質改善
「いのちを守る」
医療時代小説傑作選
角川文庫 菊池仁編

解説には
「現在、新型コロナウイルスが猛威を振るい、日常生活が一変し、平常時にはなかった様々な現象が起きている。中でも注目されるのが、医療に携る人々の、犠牲を強いられながらも、命を守るために日夜闘う姿である。
 歴史を振り返ることに意味があるとしたら、志と精神の連続性及び知恵の集積であろう。笠原良策の言葉はその象徴といえる。本書はそういった時代を鑑み、江戸時代の〈命を守る〉ために様々な分野で活躍した医師の姿を集めてみた。」
 
⚫︎「衣替え」山本一力
全身に毛が生える奇病に鍼灸師が挑む

⚫︎「女牢」藤様周平
獄医の前に現れた囚人は、かつての患者の妻だった

⚫︎「名医」宇江佐真理
女中奉公を命じられたのは、藪医者と噂される内科医の家で、、、

⚫︎「蜻火」藤原緋沙子
謎の白骨死体の正体を腕利きの女医が解き明かす

⚫︎「かさぶた宗建」渡辺淳一
天然痘撲滅に命を賭けた実在の医師を描く

あなとの心を温める、感涙の医療時代小説アンソロジー❣️

時代小説、歴史小説好きの私の最近のお勧め本です。

#いのちを守る#医療時代小説#角川文庫#藤沢周平#山本一力#宇江佐真理#藤原緋沙子#渡辺淳一#漢方薬局ロチュス##中医未病協会®︎#渋谷区代々木#南新宿
ソメイヨシノより遅れて咲く枝垂れ桜や八重桜🌸

関山(かんざん・学名はセキヤマ)という種類の豪華な八重桜が咲いています。
今日の雨で、そろそろ今年の見頃も終わりますね。

桜の咲くこの時期には、
小さい頃よくのまされていたブロチンシロップ(写真④)のことを懐かしく思い出します。

私は風邪を引くと、必ず咳がいつまでも残る子供でしたから、この甘い茶色のシロップ剤をのまされていました。
きっと胃腸の弱い子供だったので、
肺の母である脾が弱いために、咳が長引く子供だったのだろうと、今なら分かりますが、、、
現在は、中医学のお陰で元気な高齢者になっております❣️

原料である桜の樹皮の供給不安のため、2016年頃には販売中止になったお薬ですので、最近の子供達には処方されませんね。

このシロップ剤は、
ヤマザクラなどの桜の樹皮のエキスから造られていました。
痰をうすめて出しやすくし、咳をしずめる作用がある穏やかな作用の鎮咳去痰剤でした。

桜皮は、
現在でも痒みや湿疹などの十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)という漢方処方に用いられています。

その他工芸品として、
桜の樹皮が美しいので、
樺細工の茶筒(写真⑤)などにも利用されていますね。

塩漬けの桜にされ 桜湯の素となることも多いそうです。

#桜#ヤマザクラ#関山#桜皮エキス#ブロチンシロップ#鎮咳去痰剤#十味敗毒湯#樺細工#茶筒#桜湯#漢方薬局ロチュス#中医未病協会®︎#渋谷区代々木#南新宿
漢方薬局ロチュスの玄関のシャガが、今年は大きく育ちました。
これは、小田原の一夜城跡のシャガの手入れをされていた植木屋さんに 小さな苗をいただいて育てたものです。

大きな鉢に移して、肥料たっぷりの土を足したので、今年は本当に大ぶりの綺麗な花をたくさん咲かせてくれました。

日陰でも育ちますし、ほとんど手入れも要らない植物です。

私はアヤメ科の植物が大好です。
他にもジャーマンアイリスなども、
これから咲いてくるので楽しみにしています。

COVIT-19の新型肺炎治療の中医処方にも用いられる射干麻黄湯(やかんまおうとう)の中に含まれる生薬の射干(ヤカン)もアヤメ科のヒオウギ(写真③)という植物ですが、
同じアヤメ科でも、異なる植物です。

射干については、次の機会に詳しくお話ししますね。

#シャガ#アヤメ科植物#ヒオウギ#射干#射干麻黄湯#COVIT-19#漢方薬局ロチュス#中医未病協会®︎#渋谷区代々木#南新宿
4月に入り、 新生活がスタートした人 4月に入り、
新生活がスタートした人も多いと思います。

ソメイヨシノは、桜吹雪になってきましたが、ベニシダレなどの枝垂れ桜は、今が見頃です(写真②③)

アオバモミジの爽やかな黄緑色とソメイヨシノの桜吹雪を しばしお楽しみください。

春は、色々な始まりがありますね。
しっかり食べて睡眠とって、毎日の生活を穏やかに大切に暮らしましょう🌸

#青葉紅葉#桜吹雪#ソメイヨシノ#ベニシダレ#新生活#新年度スタート#中医未病養生#中医未病協会®︎#漢方薬局ロチュス#渋谷区代々木
一般社団法人 中医未病協会®の4月の講座についてお知らせいたします。

4月のヨガ(講師:今井愛子先生)は、
4/20(火)13時30分~14時30分 オンラインヨガ
4/27(火)15時~16時に外ヨガを開講いたします。
外ヨガの会場などについての詳細は事務局へお問い合わせください。
雨天の場合はオンラインヨガとなります。
 
 
●中医臨床講座 第21回(講師:菅沼栄先生)は「診断学:脈診」でした。
4/1(木)18:30~20:30は通学とオンライン講座で、終了いたしましたが、ビメオによるweb受講は受講可能です(第21回は5月配信開始)。
受講ご希望の方は事務局までご連絡ください。
次回の講座では、本日の脈診の続きと舌診について学びます。次回は6/3(木)18:30〜20:30です。
 
●黄帝内経講座 第36回(講師:于爾康先生)
4/5(日)17時~20時は通学とWeb(通信)講座となります(第36回は)今回の講座は5月から配信します。
 
●中医未病セラピスト®資格取得講座(講師:栗山純子)の実践講座:初夏は4/25(日)11:30~13:30を予定しております。
開催の有無については、受講者に直接連絡いたします。
 
その他の一般社団法人 中医未病協会®︎の4月の講座は、すべて休講となります。

WEB講座については、随時受講可能です。
 
   【Web講座のご案内 】
⚫︎中医未病セラピスト®基礎講座 
講師栗山純子66,000円(税込) 配信中

⚫︎中医未病セラピスト®実践講座 
講師 栗山純子(準備中 )

⚫︎臨床中医学講座 
講師 菅沼栄各回4,500円(税込) ※レジメ送料370円 (配信中 )

⚫︎黄帝内経講座 講師 于爾康 各回7,000円(税込) ※レジメ送料370円 

講座の詳細については、プロフィールから中医未病協会®のホームページをご覧ください。

中医未病協会®の事務業務は、4月は火曜日・木曜日(不定期)10時~13時の営業を予定しておりますが、
コロナウイルス感染者数の状況によっては変更になる場合があります。
(営業日については、中医未病協会®ホームページのグーグルカレンダーをご覧ください)
休業日にいただいたメールや留守録には、対応しておりますが、
返信が遅れる場合もございますので、ご了承下さい。

Online Shopについては、
お申し込み&入金が月曜日までに確認できた場合は、火曜日に発送
お申し込み&入金が水曜日までに確認できた場合は、木曜日に発送いたします。
対応が遅れる場合は個別に連絡させていただきます。

ゴールデンウィーク中の
事務業務及びOnline Shopについては
4/28(水)~5/5(水)までお休みさせていただきます。

引き続き、
不要不急の外出を自粛して、
三密を避け
他人にも感染させない・自分も感染しないよう、細心の注意を払うようにしましょう!

〒151-0053
渋谷区代々木1-10-5-102
一般社団法人 中医未病協会®︎
事務局
TEL&FAX:03-3370-0813・03-3370-0826
Mail:info@chuimibyo.or.jp
ホームページ:https://chuimibyo.or.jp/
アメブロ:https://ameblo.jp/chuimibyo2019
Online Shop:https://chuimibyo.ocnk.net/
Instagram:https://www.instagram.com/chuimibyo/
Load More... Follow on Instagram
中医未病オフィシャルfacebook
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 .All Rights Reserved.